氏名 | 安田 暎胤[やすだ えいいん] | |||||
生年 | 昭和 | 13年 | (1938) | 2月9日 | ||
出生 | 岐阜県岐阜市生まれ | |||||
入山 | 昭和 | 25年 | (1950) | 5月5日 | ||
師匠 | 橋本 凝胤[はしもと ぎょういん]師 | |||||
学歴 | 昭和 | 35年 | (1960) | 3月 | 龍谷大学文学部仏教学科卒業 | |
昭和 | 37年 | (1962) | 3月 | 同大学院修士課程修了 | ||
経歴 | 昭和 | 38年 | (1963) | 5月 | 宗教者平和使節団団員としてヨーロッパ各地の宗教者と懇談 | |
昭和 | 39年 | (1964) | 5月 | 名古屋大学学術調査隊員としてアフガニスタンを踏査 | ||
昭和 | 42年 | (1967) | 11月 | 薬師寺執事長・法相宗宗務長に就任 | ||
平成 | 10年 | (1998) | 8月 | 薬師寺副住職に就任 | ||
平成 | 12年 | (2000) | 4月 | (財)世界宗教者平和会議 日本委員会 非武装・和解委員会委員長に就任(現在は同委員会常務理事) |
||
同年 | 4月 | 日中韓国際仏教交流協議会常任副理事長に就任 | ||||
平成 | 15年 | (2003) | 8月 | 薬師寺管主に就任 | ||
平成 | 16年 | (2004) | 1月 | 全日本仏教会副会長に就任 | ||
現職 | 法相宗大本山薬師寺 管主 (財)世界宗教者平和会議 日本委員会 常務理事 日中韓国際仏教交流協議会 常任副理事長 国際仏教興隆協会 理事長 |
|||||
著作 |
「心の道しるべ」 (講談社刊) 「玄奘三蔵のシルクロード・中国、中央アジア、ガンダーラ、インド各編」(東方出版社刊) 「この道を行く」(講談社刊) 「人生の四季を生きる」(主婦と生活社刊) |