氏名 | 山田 法胤[やまだ ほういん] | |||||
生年 | 昭和 | 15年 | (1940) | 12月5日 | ||
出生 | 岐阜県本巣郡根尾村生まれ | |||||
入山 | 昭和 | 31年 | (1956) | 1月7日 | ||
師匠 | 橋本 凝胤[はしもと ぎょういん]師 | |||||
学歴 | 昭和 | 39年 | (1964) | 3月 | 龍谷大学文学部仏教学科卒業 | |
経歴 | 昭和 | 39年 | (1964) | 7月 | 厚生省慰霊団団員として、アッツ島他戦跡各地巡拝 | |
昭和 | 46年 | (1971) | 4月 | 薬師寺執事に就任 | ||
平成 | 2年 | (1990) | 9月 | 奈良喜光寺住職に就任 |
||
平成 | 10年 | (1998) | 8月 | 薬師寺執事長に就任 | ||
平成 | 15年 | (2003) | 8月 | 薬師寺副住職に就任 | ||
平成 | 21年 | (2009) | 8月 | 薬師寺管主に就任 | ||
現職 | 法相宗大本山薬師寺 管主 法相宗 管長 奈良喜光寺住職 |
|||||
著作 | 「薬師寺」(学生社刊) 「仏陀の風景」(フジタ出版刊) 「心やわらかに」共著(佼成出版刊) 「生活に生きる佛教語」(善本社刊) 「仏法はまるいこころの教えなり」(善本社刊) 「迷いを去る 百八の智慧」(講談社) 「ブッダに学ぶ とらわれない生き方」(アスコム) |
|||||
◎喜光寺ご縁日 毎月2日 午前9時から (お写経会・法要・喜光寺 山田法胤住職法話) 会場 喜光寺(試みの大仏殿 菅原道真公誕生の地) 奈良市菅原町508 TEL:0742-45-4630 近鉄尼ヶ辻駅から徒歩10分 近鉄大和西大寺駅から歴史の道徒歩20分 奈良交通菅原神社前バス停下車すぐ |
||||||
◎東京行基さんの会 毎月第4土曜日 午前10時30分から13時 (喜光寺 山田法胤住職法話) 会場 薬師寺東京別院 東京都品川区東五反田5丁目15-17 TEL:03-3443-1620 JR山手線五反田駅東口から徒歩7分 |