サイトマップ
トップページ
>
お寺の紹介
説明
薬師寺は「法相宗[ほっそうしゅう]」の大本山です。
天武天皇により発願(680)、持統天皇によって本尊開眼(697)、更に文武天皇の御代に至り、飛鳥の地において堂宇の完成を見ました。その後、平城遷都(710)に伴い現在地に移されたものです。(718)
現在は平成10年よりユネスコ世界遺産に登録されています。
盂蘭盆会ご案内・日程・百万塔供養申込み
伽藍のご案内
薬師寺の仏様
法相宗とは
玄奘三蔵の生涯
歴史
年中行事・定例行事
本山 僧侶紹介
国宝・文化財一覧