|
||||||||||||||||||||||||||
●但し上記金額は平成16年度3月28日〜6月13日・9月16日〜11月25日までの玄奘三蔵院伽藍開扉時の料金です。この期間以外は大人500円・中高生400円・小学生200円(団体割引あり)となります。 ●障害者用割引があります。(玄奘三蔵院伽藍公開時はありません) ●団体の受付は16:30まで(応相談) ●学生で団体割引で入山された場合、寺内ではクラス単位で行動して頂いております。(解散不可) ●20名以上お集まりで時間に余裕のある方々(滞留時間にして1時間以上)に法話をさせて頂いております。 ●修学旅行の学生さんを対象に旅館での僧侶による法話、また学校の方まで出向いての事前研修も行っております。(1時間程度) |
||||||||||||||||||||||||||
最初のページに戻る | ||||||||||||||||||||||||||
修学旅行関係者各位 〒630-8563 奈良県奈良市西ノ京町4 5 7 TEL0742-33-6001 FAX0742-33-6004 伽藍担当 録事 安田 奘基 小 林 澤應 有 働 智奘
薬師寺では、修学旅行生に対して、現在実施しております伽藍での法話の他に、 下記のごとく事前学習・旅館法話・体験写経等を行っております。それぞれの内容は、下記の事項をご一読くださり、是非修学旅行の内容充実にご活用ください。 不明な点ございましたら、電話もしくは、FAXで薬師寺・伽藍事務所まで直接お尋ねください。 合 掌 記
奈良の旅館において僧侶の法話。(約1時間)夜の時間を有意義に過ごすために、スライドを用いた薬師寺や奈良の紹介と人生をよりよく生きるための法話を行います。(詳細はお尋ね下さい) 体験写経 修学旅行生対象の体験写経は、形式的・観光的になりがちな今日の修学旅行を、文化的・体験的にという願いで実施いたしております。お写経道場という静かな環境の中で、日常生活ではなかなかできない精神統一と心の修練をして頂けます。作法説明と体験を含め約1時間半。(1〜約200名まで) (納経料2000円・道具完備・早朝と午後5時以降も相談に応じます。)
|