玄奘三蔵会、正確に申せば『玄奘三蔵会大祭』のことです。この行事では法相宗の鼻祖である玄奘三蔵を顕彰する行事です。特に伎楽では玄奘三蔵の天竺へ向けての大旅行記〜大唐西域記〜をベースに伎楽を構成するなど文化復興・保存の意義もあります。毎年5月4日と5日に行われており、法要、伎楽奉納、記念講演会や法話など数多くの行事が執り行われています。
写真/上…読経される中国の僧侶のみなさん
写真/左下…献茶される千宗室家元 右下…会場に向かう平山郁夫画伯
玄奘三蔵会再興に当っての経緯はここをクリックしてください。
玄奘三蔵会大祭のTOPページに戻る 年中行事紹介のページに戻る 最初のページに戻る