
寺子屋とは
寺子屋では、日本全国から小・中学生が集まり、さまざまな学年の人たちと一緒に「お寺の生活」をします。お経を唱えたり、お写経、お坊さんの法話など普段できない生活を体験し、大きな声で挨拶や返事をする、靴をそろえて脱ぐなどの礼儀作法を勉強します。お寺では食事を「食作法[じきさほう]」と呼び修行の一つとしています。食事をいただく前にもお経を唱えます。食事中は正座で、好き嫌いはできません。また、食事の前に唱える短いお経「五観の偈[ごかんのげ]・六方礼拝[ろっぽうらいはい]」も覚えてもらいます。
生活がたるんでしまいがちな夏休みですが、お寺での厳しい生活の中で、充実した夏休みのスタートを切りましょう。

平成25年度開校要項
■少年の部
対象 | 小学5年生〜中学3年生 (生徒定員80名) |
集合 | 8月8日(木) 午後1時 |
解散 | 8月11日(日) 正午 |
集合と解散場所 | 薬師寺 慈恩殿 |
内容 | 勤行、掃除、法話、お写経 |
遠足 | 寺社仏閣特別参拝など |
志納料 | 15,000円 ※当日に受付にてお納め下さい。 |
■青年の部(少年の部リーダー研修)
対象 | 高校生〜大学院生 (リーダー定員50名) |
集合 | 8月6日(火) 午後2時 |
解散 | 8月11日(日) 午後3時 (翌日まで宿泊可能) |
集合と解散場所 | 薬師寺 慈恩殿 |
内容 | 少年の部の指導者としての研修、お写経、特別講義など |
志納料 | 3,500円 (写経納経料、雑費を含む) |
お申込みについて
青年の部・少年の部に参加希望の方は、申込書を印刷していただき、必要事項をご記入、ご捺印の上、下記宛先へ封書にてお送り下さい。
確認のはがきをお送りします。
申込み期限は、青年の部7月31日(水)、少年の部7月19日(金)必着です。
尚、寺子屋に関してのご不明な点がございましたら、
担当の村上定運[むらかみ じょううん]までお問い合せ下さい。
■平成25年度 寺子屋開校案内・申込書ダウンロード (PDFファイル1.9MB)
※申込書をご覧頂く為にはAcrobat Reader(無料) が必要です。■申込書送付先
〒630-8563
奈良県奈良市西ノ京町457 薬師寺 『夏休み寺子屋』係
電話 0742-33-6001
FAX 0742-33-6004
