
平成29〜30年 奈良薬師寺の年中行事
…平成29年の日程です。この行事は平成30年の日程が確定しておりません。
2017年 12月 |
3日 | 孫太郎稲荷社大祭 | 午前11時〜 |
---|---|---|---|
8日 | 納め薬師縁日・大般若経転読法要 | 午前11時〜 | |
29日 | お身拭いのご案内 | 午後1時〜 | |
31日 | 除夜の鐘・越年写経会 | 午後8時〜 | |
2018年 1月 |
1日〜14日 | 修正会吉祥悔過法要 | 午後1時〜(1/3まで) |
1日〜3日 | 新春お写経会 | 午前8時半〜 | |
5日 | 初玄奘縁日・平和祈願祭 | 午後1時〜 | |
8日 | 初薬師縁日・大般若経転読法要 | 午前11時〜 | |
1日〜15日 | 玄奘三蔵院伽藍 食堂公開 | 午前8時半〜 | |
15日 | 吉祥天にちなむお香とお茶の会 | 午前9時〜 | |
3月 | 1日より | 玄奘三蔵院伽藍 食堂・西塔初層内陣公開 (6/30まで) |
|
23日 | お身拭い | 午後1時〜 | |
25日〜31日 | 修二会花会式 鬼追式(31日) |
||
4月 | 15日 | 最勝会 | 午後1時〜 |
5月 | 5日 | 玄奘三蔵会大祭 (法要・伎楽参列はご招待者のみ) |
午後4時〜 |
6月 | 30日まで | 玄奘三蔵院伽藍 食堂・西塔初層内陣公開 (3/1から) |
|
7月 | 7日 | 弁天祭 | 午後7時〜 |
26日 | 龍王社祭 | 午後2時〜 | |
8月 | 6日〜11日 | ※平成30年度の寺子屋は中止となりました。 |
|
13日〜15日 | 盂蘭盆会 | ||
13日〜15日 | 玄奘三蔵院伽藍 食堂・西塔初層内陣公開 | ||
23日 | 地蔵盆 | 午後6時〜 | |
9月 | 16日より | 玄奘三蔵院伽藍 食堂・西塔初層内陣公開 (11/30まで) |
|
17日 | 休ヶ岡八幡宮大祭・奉納相撲大会 | 午前10時半〜 | |
24日 | 観月会(薬師寺奉賛会会員対象行事) | 午後6時半〜 | |
10月 | 8日 | 天武忌・万燈会(平成29年の内容です) | 午後6時半〜 |
11月 | 13日 | 慈恩会(興福寺と隔年・平成30・31年は興福寺) | 午後7時〜 |
30日まで | 玄奘三蔵院伽藍 食堂・西塔初層内陣公開 (9/16から) |
||
12月 | 2日 | 孫太郎稲荷社大祭 | 午前11時〜 |
8日 | 納め薬師縁日・大般若経転読法要 | 午前11時〜 | |
29日 | お身拭いのご案内(平成29年の内容です) | 午後1時〜 | |
31日 | 除夜の鐘・越年写経会(平成29年の内容です) | 午後8時〜 |
奈良薬師寺の定例行事
※法話の講演者は変更される事があります 。玄奘縁日 | 毎月5日 | 午後1時 午後2時 |
玄奘縁日法要 法話 |
---|---|---|---|
薬師縁日 | 毎月8日 | 午前11時 午後1時 |
大般若経転読法要 法話 |
弥勒縁日 | 毎月第3日曜日 | 午前11時 午後1時 |
弥勒縁日法要 月例まほろば塾(要申込) |
毎日午前9時〜午後5時
どなたでも、お写経していただけます。(用具完備)
●お写経について詳しくはお写経のご案内ページへ
東京別院の定例行事
※法話の講演者は変更される事があります 。※毎月12日と第3土曜日、第4日曜日に、当日お写経をされた方に限り、おうどんのお接待がございます。
薬師縁日 | 毎月12日 | 午後1時 | 大般若経転読法要 法話 |
---|---|---|---|
法話会 | 第3土曜日 | 午前10時半 | 薬師寺僧侶 |
第3日曜日 | 午後2時 | 松久保秀胤長老 | |
第4土曜日 | 午前10時半 | 次喜勝師 | |
第4日曜日 | 午後2時 | 小林澤應録事 |
