
平成19年度最勝会日程
5月4日 | 阿僧伽菩薩・伐蘇畔度菩薩 除幕・開眼法要 |
午前11時 | 大講堂 | |
記念講演 「阿僧伽菩薩・伐蘇畔度菩薩 について」(無料) |
午後2時半 | 龍谷大学教授 芳村 博実氏 |
お写経道場 | |
最勝会(無料) | 午後7時 | 大講堂 | ||
野点席(招待者のみ) | 午後1時 〜4時 |
石洲流茶道宗家 |
白鳳伽藍西回廊 |
最勝会 式次第
行列

法要風景
行香
参入 | 集会鐘 |
奉唱 | |
会始出発 | |
行列出発 | |
大衆入堂 | |
購読師入堂 | |
惣礼 | |
講読師登高座 | |
勅使役入堂 | |
差進之儀 | |
四箇法要 | 唄 |
散華・行道(献香) | |
梵音 | |
錫杖 | |
講問論義 | 表白 |
神分・勧請 | |
探題入堂 | |
経釈 | |
揚経題 | |
講問論義 | |
講下ろしの鐘 | |
咒願、行香之儀 | 咒願 |
六為之磐 | |
勅使役行香之儀 | |
番論議、竪義 | 論匠呼び出し |
番論議 | |
竪義 | |
法楽読経 | 金光明最勝王経夢見金鼓懺悔品第四偈 |
見参、布施の儀 | 交名見参之儀 |
勅使役布施之儀 「取終作法」 |
|
惣礼 | |
退堂 |
5月5日 | 奉納演奏 | 午後1時半 | 四条畷学園高等学校吹奏楽部 | 大講堂前 |
法話 | 午後2時 | 山田法胤副住職 | お写経道場 | |
法要 | 午後4時 | 請鐘・練供養 | 玄奘三蔵院伽藍 | |
伎楽奉納 (要入堂券) |
午後5時頃 | 三蔵法師 俳優 滝田栄 伎楽 天理大学雅楽部 声明 安田奘基 |
||
万燈供養 | 午後6時〜9時 | |||
野点席 (招待者のみ) |
午後1時〜4時 | 裏千家 竹悠会 | 白鳳伽藍西回廊 |
