サイトマップ
トップページ
>
お寺の紹介
>
薬師寺の仏様
説明
薬師寺には国宝、重要文化財に指定された多くの仏様がお祀りされております。
その中でもごく一部の仏様や神様についてご紹介いたします。
薬師三尊像【国宝】…薬師如来、日光菩薩、月光菩薩[がっこうぼさつ]・薬師如来台座【国宝】
聖観世音菩薩像【国宝】・四天王像
弥勒三尊像[みろくさんぞんぞう]【重要文化財】…弥勒如来、法苑林菩薩[ほうおんりんぼさつ]、大妙相菩薩[だいみょうそうぼさつ]
四天王像・仏足石【国宝】・釈迦十大弟子(中村晋也師作)・仏足跡歌碑【国宝】
玄奘三蔵座像(大川逞一仏師作)・大唐西域壁画
釈迦苦行像(大川逞一仏師作)、四天王像…持国天、増長天、広目天、多聞天
吉祥天女画像【国宝】・慈恩大師画像【国宝】・二天王像
釈迦八相像〈西塔果相〉…成道、転法輪、涅槃、分舎利の四相像(四体とも中村晋也師作)
八幡三神像【国宝】…僧形八幡神[そうぎょうはちまんしん]、神功皇后[じんぐうこうごう]、仲津姫命[なかつひめのみこと]
このページの一番上に戻る
お寺の紹介トップ
伽藍のご案内
薬師寺の仏様
法相宗とは
玄奘三蔵の生涯
歴史
年中行事・定例行事
本山 僧侶紹介
国宝・文化財一覧